栃木・石尊山周辺(486m) <岩登り講習会> 2021年 3/14(日) 岩登り講習会で栃木県足利市の石尊山に行ってきました。 以前は埼玉県の日和田山や天覧山が多かったのですが、最近は地元群馬の会員さんがメインとなりましたので近場の石尊山が多くなりました。 小さな岩場と岩稜がメインの岩場ですが、基本練習をするには丁度いいゲレンデです。 叶花集会所 駐車場~石尊神社奥宮・南西稜下部… 気持玉(5) コメント:0 2021年03月16日 栃木百名山 栃木県の山 岩登り講習会 続きを読むread more
桐生市 塩宮神社〜仙人ヶ岳(663m) 2021年 3/7(日) トレーニングでまたまた仙人ヶ岳に行ってきました。 今回は唯一登っていなかった桐生市菱町の塩宮神社からの往復コースを歩いてきました。 仙人ヶ岳へは沢山のコースがありますが、一番ポピュラーなのは岩切集落からのものです。 他には猪子峠から、赤雪山から、群馬県境(白葉峠から)、泉龍院から、観音山からなどですが、今回でほぼ全てのコースを歩… 気持玉(2) コメント:0 2021年03月08日 群馬県の山 栃木百名山 群馬県境 続きを読むread more
太田市 八王子丘陵(261m) 2021年 2/28(日) 八王子丘陵は、みどり市・桐生市・太田市の境にある300m未満の丘陵です。 すぐ南に北関東自動車道が通っており、その南には太田金山(239m) があります。初めてその名前を聞いた時は、東京にある低山だと思っていました。 しかしながら、この年になると低山歩きも悪くないと思えるようになりました。 北金井キャンプ場 駐車… 気持玉(1) コメント:0 2021年03月01日 群馬県の山 ハイキング 低山 続きを読むread more
奥上州・道の駅八ッ場ふるさと館~王城山(1123m) 2021年 2/21(日) 10年振りくらいに群馬百名山の王城山に行ってきました。 今回で3回目ですが、以前は北面の高間山方面から登りましたので、表参道というべき王城山神社からの登りは初めてでした。 八ッ場あがつま湖の展望も期待していたのですが、こちらは今ひとつパッとしませんでした。 道の駅八ッ場ふるさと館(620m)~(県道林長野原線)~王城山神社… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月23日 群馬百名山 群馬県の山 奥上州の山 続きを読むread more
栃木 佐野市・三床山(335m) 2021年 2/13(土) 栃木県佐野市戸奈良町にある展望の名低山にいってきました。 標高こそ335mしかありませんが、冬晴れの日には富士山や浅間山そして日光連山が見渡せる知る人ぞ知る展望の山です。 マイナーな山で地元の人のみが登っていた山でしたが、最近はメジャーになったようで駐車スペースも満車状態でした。 ※以前使用していた駐車スペースは、私有地となりフェ… 気持玉(3) コメント:0 2021年02月14日 栃木県の山 名低山 展望の山 続きを読むread more
信州 湯ノ丸スキー場~雲上の丘~池ノ平湿原 (山スキー) 2021年 2/6(土) 1週おいて、またまた湯ノ丸高原に行ってきました。 今回は湯ノ丸山方面ではなく県道の東側にある池ノ平湿原に行ってきました。 湯ノ丸スキー場~(連絡コース)~湯ノ丸高峰林道(1925m)~雷の丘(2110m)~雲上の丘(2111m)~池ノ平湿原(底部 2000m)~池ノ平(駐車場・東屋 2061m)~湯ノ丸高峰… 気持玉(1) コメント:0 2021年02月07日 山スキー 長野県の山 バックカントリー 続きを読むread more
湯ノ丸高原・旧鹿沢温泉~角間峠(山スキー) 2021年 1/23(土) 10年振りくらいに冬の角間峠に行ってきました。 当初はここから湯ノ丸山(南峰)に登り東斜面を滑って帰ってこようと思っていましたが、大雪の心配があり角間峠から下山しました。 旧鹿沢温泉駐車場(1528m)~コンコン平~角間峠(1767m)~コンコン平~旧鹿沢温泉駐車場 駐車場には他に1台だけ駐車しており… 気持玉(2) コメント:0 2021年01月24日 山スキー 関東百名山 群馬百名山 続きを読むread more
川場スキー場 2021年 1/16(土) 今年の冬は、またバックカントリー(スキー)をやろうと思いまして滑走練習に川場スキー場(KAWABA RESORT)に行ってきました。 積雪は210cm、ここ最近は降っていないようでパウダーではなく、一部はアイスバーンになっている所もありました。 ゲレンデスキーのお客さんはもちろんですが、バックカントリー(スキー・スノーボー… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月17日 山スキー 川場スキー場 日本百名山 続きを読むread more
桐生市・泉龍院~仙人ヶ岳(663m)~前仙人ヶ岳 2021年 1/10(日) 初登りで桐生市側から仙人ヶ岳に登ってきました。 一般的には栃木県足利市の小俣町の岩切集落から登る人が多いのですが、ここ桐生市泉龍院からの周回コースはかなりハードなルートとなりました。 コースタイムで6時間、休憩を入れると7時間30分くらいのコースとなり体力的にはかなり大変でした。 … 気持玉(1) コメント:0 2021年01月12日 群馬県の山 栃木百名山 群馬県境の山 続きを読むread more
万座スキー場 2021年 1/2(土) 皆様、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 正月休みも食べてばかりでは体に良くないと思いまして、万座にスキーに行ってきました。 粉雪の万座で有名ですが、寒かったですね。 日中でも-8度でして風が吹くと一段と寒く感じました。 写真はスキー場のトップで万座山の山頂(19… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
栃木県 足利市:石尊山〜深高山〜仙人ヶ岳 2020年 12/30(水) 2020年の登り納めで足利市にある石尊山に行ってきました。 石尊山は南面が岩場になっているので、岩登りやロープワークの練習でたびたび訪れていますが純粋に登山で来るのは久しぶりでした。 栃木県:足利市、叶花(かのうけ)集会所駐車場〜石尊不動尊~見晴台~石尊山(487m)〜深高山(506m)〜猪子峠~猪子山(511… 気持玉(10) コメント:0 2021年01月01日 栃木百名山 栃木県の山 足利市の山 続きを読むread more
上州・小野子山の岩場 2020年 12/13(日) 小野子山・南尾根の西側の枝尾根上にある気になる岩峰2つの調査に行ってきました。 小野子山の南にある1152mピークの南で標高1100m付近から南西に延びている枝尾根上にある岩峰です。 今回、小野子山南登山口から登り雨乞山(931m)を通過して標高1100m手前からこの枝尾根に下りました。… 気持玉(2) コメント:0 2020年12月14日 群馬百名山 群馬県の山 岩峰 続きを読むread more
西上州・ジジ岩 ババ岩~御堂山(878m) 2020年 12/5(土) 10年振りくらいに西上州の御堂山に行ってきました。 前回はアカヤシオが咲いていましたので早春の4月だったと思います。 今回は紅葉も終わり初冬の西上州となりました。 西牧関所跡駐車スペース~林道終点~鞍部~ジジ岩・ババ岩展望台~鞍部~高石峠分岐~御堂山(878m)~分岐~帝釈岩手前の岩峰~分岐~鞍部~西牧関所跡駐… 気持玉(3) コメント:0 2020年12月07日 群馬百名山 群馬県の山 西上州 続きを読むread more
西上州・立岩(1265m) <関東百名山・群馬百名山> 2020年 11/21(土) 10年振りに立岩に行ってきました。 前回は、荒船山から黒滝山への縦走計画でしたが、台風による登山道崩壊のため撤退となり、代替案としてすぐ南にあった立岩に登りました。 従って今回とは反対周りのコース取りでした。 線ヶ滝奥の登山口~威怒牟幾(いぬむき)不動分岐~ガレ場~岩壁のバンドを左上(鎖・危険)~稜線鞍部~立岩(1… 気持玉(3) コメント:0 2020年11月23日 関東百名山 群馬百名山 西上州 続きを読むread more
西上州・三ッ岩岳(1032m) 2020年 11/14(土) アカヤシオで有名な西上州のプチ岩峰・三ッ岩岳に行ってきました。 以前は登山口に小さな駐車場が一つだけでしたが、近年その手前に20台くらい停められる立派な駐車場が追加されてマイカー派にとっては便利になりました。 三ッ岩岳登山口 駐車場(大仁田ダム駐車場)~南西鞍部~大岩(左から巻き)~分岐~三ッ岩岳(1032m)… 気持玉(3) コメント:0 2020年11月17日 西上州 群馬県の山 岩山 続きを読むread more
上州・子持山(1296m) 2020年 11/7(土) 久しぶりに南の子持神社方面から子持山に登りました。 数年前までは3号橋付近の落石により林道が通行止めになっていてアプローチする事ができず、群馬天文台から登っていました。 通行止めが解除になったので出かけてみましたが、車で入れたのは6号橋駐車場まででした。 ※昔は8号橋まで行けたと思います。 6号橋駐車場~屏風岩~尾根… 気持玉(5) コメント:0 2020年11月08日 関東百名山 群馬百名山 群馬県の山 続きを読むread more
谷川連峰・松手山~平標山(1984m) 2020年 10/24(土) 久しぶりに谷川連峰の平標山に行ってきました。 平標山は元橋からだとアプローチがよく年間を通じて(冬期は除いて)よく登られている山です。 150台収容の大きな駐車場があるので遅く行っても必ず駐車する事が出来ます。 平標山 登山口 駐車場~鉄塔~松手山(1614m)~一ノ肩~平標山(1984m)~平標山… 気持玉(2) コメント:0 2020年10月27日 群馬百名山 群馬県の山 新潟百名山 続きを読むread more
上州・赤城山(1828m) <日本百名山> 2020年 10/18(日) 当初10/17(土)に行く予定でしたが、終日雨予報でしたので翌日の10/18(日)に変更いたしました。 お蔭でまずまずの天候となり計画通り黒檜山から駒ヶ岳へとミニ縦走する事ができました。 黒檜山登山口 駐車場~猫岩~駒ヶ岳分岐~黒檜山(1828)~ビューポイント~黒檜山~花見ヶ原分岐~大ダルミ~駒ヶ岳(1685… 気持玉(4) コメント:0 2020年10月21日 日本百名山 群馬百名山 群馬県の山 続きを読むread more
奥上州・二度上峠~鼻曲山(1655m) 2020年 10/11(日) 5年振りくらいに再度 二度上峠から鼻曲山を目指して歩いてみました。 前回は厳冬期で、しかも大雪に見舞われて氷妻山の手前から撤退しました。 今回は秋ですので問題なく歩くことが出来ました。 二度上峠(1390m)~1445m峰(獅子岩)~氷妻山(1468m)~鼻曲山(1655m)~氷妻山~二度上峠 コースは南北に… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月17日 群馬百名山 関東百名山 群馬県の山 続きを読むread more
奥上州・鳥居峠~四阿山(2354m) 2020年 10/3(土) 四阿山(2354m)は群馬県にある日本百名山11座の一つですが、標高も高く日光白根山(2578m)・浅間山(2568)・黒斑山(2404m)・錫ヶ岳(2388m)・などについで5~6番目くらいに高い山ではないでしょうか。見る方向によってはドッシリとした山容なので、あまり高い印象はありませんが、さすがに展望は抜群です。 … 気持玉(2) コメント:0 2020年10月08日 日本百名山 群馬県の山 長野県の山 続きを読むread more