尾瀬:一ノ瀬休憩所~尾瀬沼~小淵沢田代~奥鬼怒林道~大清水 2020年 9/20(日)~21(月祝)


尾瀬:大清水=(低公害バス)=一ノ瀬休憩所~三平峠~長蔵小屋(泊)~大江湿原~沼山峠展望台~分岐~小淵沢田代~分岐~小淵沢(にごり沢)沿いの登山道~小淵沢林道~奥鬼怒林道~大清水
大清水~一ノ瀬休憩所の間も低公害バスに乗りましたので、初日はいたって楽勝のお散歩コースとなりました。
一ノ瀬休憩所で、昔お世話になった「歩きにすと倶楽部」の太田さんはじめ知り合いの方にお会いして昔話に花を咲かせました。
宿もご一緒で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ユックリ歩きでも3時前には小屋に着いてしまったので、早めに一杯始めました。



長蔵小屋は昔の旅館といった面持ちで、タイムスリップで遥か昔に戻ったような感じでした。



今回は特にどこかに登るという目的もありませんので、超ノンビリです。
ユックリ朝食を食べてから出発。
三平峠を越えて戻るのは面白くないので、先ずは大江湿原の散策。
お彼岸でもありましたので、平野家のお墓に行きました。

そして沼山峠展望台まで上がり、また戻ってきて小淵沢田代に行きました。
この辺は県境なのですが、まさか黒岩山まで行く事はかなわず、小淵沢田代の東にある分岐から奥鬼怒林道に降りてみました。
例年は刈払いがされているようですが、今年はコロナ過の影響で実施されてなく結構な笹薮になっていました。



ぬかるみ・未整備のところが多く初心者は歩かない方が無難でしょう。
その後も小渕沢林道~奥鬼怒林道と林道歩きが長く、2日目は20㎞以上歩きました。
林道歩きは腰にきますね。

途中出会ったパーティーは沢登り(多分小渕沢・にごり沢の遡行)の3人だけでした。
静かでいいのですが、展望は皆無でしたので、一般的にはお勧めできるコースではありませんね。
次回こそ、群馬県境をトレースしてみたいですね。
この記事へのコメント