信州・東篭ノ登山(2227m)~水ノ塔山 2020年 6/27(土)



池ノ平駐車場(2061m)~東篭ノ登山(2227m)~西篭ノ登山(2212m)~東篭ノ登山~水ノ塔山(2202m)~高峰温泉(1945m)~(湯ノ丸高峰林道)~池ノ平駐車場


今回のコースでも絶対標高差は282mですので、体力的にはそれほど大変ではありません。
メインの縦走路(東篭ノ登山~水ノ塔山)は七千尺コース(7000 x 0.3m=2100m)と呼ばれていて終始2000m以上の標高を歩くのでとても涼しく感じました。
朝一番の東篭ノ登山の山頂は風もあり寒かったですね。13度くらいだったと思います。



トレーニングも兼ねていましたので西篭ノ登山も往復してから水ノ塔山へ縦走しました。
今年初の本格的な高山植物も見ることが出来て満足でした。
イワカガミ・コケモモ・ツマトリソウなど、コマクサもあったのでビックリしました。



西篭ノ登山への鞍部にも咲いていましたが、西篭ノ登山の南西直下にはミニ群落があり感動しました。
また「一葉ラン」という珍しい植物も見ることが出来ました。
何人かが集まってしきりに撮影していたので、聞いてみると珍しい花「一葉ラン」だという事で私も写真を撮りました。
知りませんでしたが、丸い葉が一枚だけの珍しいランだそうです。

やはり高山植物は奥が深いですね。



展望は、西には湯ノ丸~烏帽子岳、北側は四阿山~草津白根山など、東側は黒斑山・浅間山などが綺麗に見えました。



車でのアプローチも良く、手軽に2000m超級の山岳を満喫できる素晴らしい山岳トレイルでした。


この記事へのコメント