奥上州・嵩山(たけやま・789m) 2020年 5/17(日)


道の駅「霊山たけやま」~東登山道~経塚~嵩山(大天狗 789m)~経塚~実城の平~天狗の広場~不動岩~天狗の広場~表登山道~道の駅「霊山たけやま」


道の駅「霊山たけやま」の駐車場に止まっていたのは、ほとんどが県内の車でした。 また道の駅は休館中となっておりました。
通常は表登山道を登り、東登山道から下山していましたが、今回は初めて逆コースで回ってみました。


歩き初めてすぐにカモシカに出会いびっくりしました。 こんな里山にも生息してるんだ、もしかしてコロナのせいで人がほとんど来なかったからかもしれませんね。
経塚までは短いですが急登です。
ここで一服してから最高峰の大天狗(嵩山789m)へ、かなりの岩稜帯が山頂まで続きます。
レベルは2級程度ですが、要所要所には鎖が付いていますのでユックリいけば問題ありません。



山頂は2mくらいの岩頭になっていて、狭いのですが展望は360度です。
眼下に美野原CCが見下ろせて爽快そのものです。


また当初登る予定でした十二ヶ岳~小野子山・子持山なども見えて最高でした。


不動岳も鎖で登りますが、南面の絶壁には何本もペツルのハンガーボルトが連打されていました。
今はロッククライミング禁止ですが、かつては結構登られていた時期があったようです。

天狗の広場で早めの昼食をとり下山しました。
ミニ妙義山のような山・岩櫃山を一回り小さくした山といった感じですが、地元の方にとっては毎日登山の山でもある様でした。
またトレランのトレーニングの山でもあるようです。
次回は紅葉の時期に行きたいと思います。
この記事へのコメント