北ア・西鎌尾根~槍ヶ岳 2018 8/3(金)~6(月)
10年ぶりにツアー(トラベルギャラリー)の仕事で北アルプスに行ってきました。 コースは新穂高温泉~鏡平~双六小屋~西鎌尾根~槍ヶ岳~飛騨沢~槍平~新穂高温泉という周遊コースで、3泊4日と日程も余裕がありましたので槍穂の展望を満喫出来ました。
下界は連日の猛暑で尋常ならざる夏でしたので、北アルプスもさぞかし暑いだろうと覚悟して出かけましたが、朝晩は寒いくらいでした。
槍ヶ岳山荘の朝の気温は12度くらいでした。
また天候も非常に安定しておりまして、カッパを着る事は有りませんでした。
初日は新穂高温泉から1時間あまりの所にある「わさび平小屋」でしたので、たいへんノンビリ出来ました。
今夏は特別に暑い夏ですが、さすがに北アルプス、稜線および谷あいには沢山の雪渓が残っており、弓折岳先の花見平の雪渓でスイカを冷やして頂きました。
このスイカはスーパー添乗員のKさんが担ぎ上げたのですが、凄い体力の添乗員さんがいるものですね。
3日目の核心部・西鎌尾根の通過時も、適当に風が吹きコンディションは最高でした。
13時過ぎには槍ヶ岳山荘に到着して、小休止後に槍ヶ岳に登りました。
こちらも混雑はなくマイペースで槍の穂先に立つ事ができました。
下山日の朝は快晴で、常念岳~蝶ヶ岳、浅間山~八ヶ岳、富士山などが綺麗に見えました。
また下山時に歩いた飛騨沢~蒲田川・右俣谷からはドーム~北穂高岳をはじめとする滝谷の大岩壁も遠望する事ができました。
滝谷の徒渉は多少やっかいでしたが、素晴らしい山旅となりました。
皆さんお疲れ様でした、またご一緒しましょう。
登山教室 「山旅クラブ」
富澤光弘 <日本山岳ガイド協会 認定 山岳ガイド I >
下界は連日の猛暑で尋常ならざる夏でしたので、北アルプスもさぞかし暑いだろうと覚悟して出かけましたが、朝晩は寒いくらいでした。
槍ヶ岳山荘の朝の気温は12度くらいでした。
また天候も非常に安定しておりまして、カッパを着る事は有りませんでした。
初日は新穂高温泉から1時間あまりの所にある「わさび平小屋」でしたので、たいへんノンビリ出来ました。
今夏は特別に暑い夏ですが、さすがに北アルプス、稜線および谷あいには沢山の雪渓が残っており、弓折岳先の花見平の雪渓でスイカを冷やして頂きました。
このスイカはスーパー添乗員のKさんが担ぎ上げたのですが、凄い体力の添乗員さんがいるものですね。
3日目の核心部・西鎌尾根の通過時も、適当に風が吹きコンディションは最高でした。
13時過ぎには槍ヶ岳山荘に到着して、小休止後に槍ヶ岳に登りました。
こちらも混雑はなくマイペースで槍の穂先に立つ事ができました。
下山日の朝は快晴で、常念岳~蝶ヶ岳、浅間山~八ヶ岳、富士山などが綺麗に見えました。
また下山時に歩いた飛騨沢~蒲田川・右俣谷からはドーム~北穂高岳をはじめとする滝谷の大岩壁も遠望する事ができました。
滝谷の徒渉は多少やっかいでしたが、素晴らしい山旅となりました。
皆さんお疲れ様でした、またご一緒しましょう。
登山教室 「山旅クラブ」
富澤光弘 <日本山岳ガイド協会 認定 山岳ガイド I >
この記事へのコメント