あまりにも暑いので、高原のキャンプ場に1泊してきました。 山スキーでよく行きます信州・湯の丸高原にあるキャンプ場です。 地蔵峠の標高が1730mで、キャンプ場はそれより少し高く1780mくらいはあります。 車で行けるキャンプ場としては、かなりの高所にあるキャンプ場です。 今はやりのオートキャンプ場ではありませんので、車の横にテントを張る事は出来ませんが、料金は格安です。 入場料が約400円で、テント1張りが800円(2人用)くらいでした。 利用者も少なく、合計で5パーティーくらいでした。 その中の1パーティーは、埼玉の叔父さんグループで、お1人は既に1ヵ月以上滞在している様でした。 居酒屋の提灯まで吊るしてあり、まるで別荘のような感じになっておりました。 木陰に入ると日中でも23度くらいで、大変快適でした。 夜も快適でしたが、明け方は寒いくらいでシュラフに潜り込みました。 気温逓減率では、100mで0.6度下がります。 前橋との標高差は約1700mですので、17 x 0.6 = 10.2度低くなります。 朝方の前橋は熱帯夜で26度くらいですが、計算値では16度以下になります。 16度までは下がらなかったと思いますが、寒かったのは確かでした。 居酒屋の叔父さんのように1ヵ月以上は要られませんが、2〜3日くらいなら滞在したいと思いました。 群馬長野県境の御飯岳(群馬百名山)と破風岳・土鍋山 嬬恋高原のキャベツ畑 山から下りて、家に入ったら温度計は39度を差しておりました。 今年の夏は、超異常ですね。 皆さん、無理しないで仕事に望みましょう。 やっぱり次回は3000mまで上がりたいですね。 登山教室 「山旅クラブ」 富澤光弘 <日本山岳ガイド協会 認定 山岳ガイド I > |
<< 前記事(2018/07/16) | ブログのトップへ | 後記事(2018/08/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/07/16) | ブログのトップへ | 後記事(2018/08/12) >> |